CLTmat(Cross Laminated Timber mat)とは

敷鉄板に代わる、新たな木質資材 CLTmat
国土交通省NETIS登録済

CLTの木質材料ならではのメリットを活かした敷板です。
従来は敷鉄板を使用していた土木工事での仮設道路や資材運搬路、作業ヤードなどでCLTmatを使用することにより、木質材料ならではのメリットが期待できます。
※CLT…ひき板(ラミナ)を並べた層を板の方向が直交するように重ねて接着した大判パネル

CLTmatの特長と用途

CLTmatは、CLTを活用した仮設資材であり、「仮設道路」「ヤード」「住宅外構」「イベント会場での仮設床」など、様々なシーンでの活用が可能です。
従来、これらの用途では主に敷鉄板が使用されてきましたが、CLTmatは木材ならではの軽量性や環境負荷の低減といったメリットを活かし、より柔軟な活用が可能です。特に、CLTmatは敷鉄板と比較して、製造から運搬までに発生する炭素排出量を約90%削減することができるため、環境負荷の低減に大きく貢献します。

土木現場での仮設道路

ヤード (木材チップ製造現場にて)

住宅外構 (住宅の駐車場に使用)

CLTmatを利用するメリット

経済性


軽量(比重は鉄の1/17)のため
効率的な輸送敷設が可能

断熱性


猛暑期の敷板上の温度が低い
熱伝導率が低いため
雪上利用の際に沈下しにくい

防滑性


滑り抵抗係数(CSR値)
敷鉄板より高いため滑りにくい

環境性


製造~廃棄までのCO2排出量
敷鉄板の1/10

静粛性


落下物体の衝撃音低く静か

使用例

林業工事現場

車両待機場